50代からのAI入門
今がチャンス!

AIに興味はあるけれど
「今さら遅いかも」
と感じていませんか?

この講座は、
超アナログな方でも
安心して学べる
完全マンツーマン形式。

話しかけるだけで使える
「ChatGPT」で50代からの
“脱アナログ”を叶えましょう。
余白(20px)
AIに乗り遅れている
と感じている
AIを使ってみたいけれど
何から始めていいのかわからない
AIの講座受けてみたいけど
今更感があって気が引ける
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

こんなふうに感じていませんか?

「AI」って耳にするたび、
「自分は、AI に乗り遅れるな」
「今さら始めるって、もう遅いかな」
と思ってしまう。

周りの人たちは「サクサク」と使い
便利だと言っている。

「本当は私も興味あるの、教えて~」
と言いたいけど、
そんなの私ぐらいかも
と思うと
今更、言い出すのが恥ずかしい。

AIの話題になると正直、
暗い気持ちになってしまう自分がいる。

でも、これからはAIが使えた方が
いいということは薄々わかってる。

焦りはあるものの誰に教えて
もらったらいいのかもわからない。

世の中にたくさん講座があるけれど、
こんなアナログな私が参加したら、
ついていける気が全くしない…。

きっと、宇宙語みたいに
感じてしまい内容を理解できず、
「こんな初歩的なこと
聞いていいのかな?」
と周りに気を遣って、

質問すらできずに
終わってしまう気がする。

そんな超アナログな私だけど、
AIを使ってみたい!

使いこなせるようになって、
「AI便利だよね」
と言える私になりたい!

と思っている方はいらっしゃいませんか?

私も超機械音痴でした!

はじめまして、ナカジュンです

こんにちは。

AI発信コーチの
ナカジュン(中井純子)です。

今でこそ、AIや
オンラインツールを教えたり、

講座を開いている私ですが、

コロナ禍までは、
ビデオの予約録画すらできず。

パソコンやスマホに触ると
「どうして私だけできないの?」
と落ち込んでいた

超がつくほどの機械音痴でした。

コロナ禍になって
「大切な人と会えない、
交流できないなら、
オンラインをやるしかない!」
と覚悟を決め、

パソコンを買い替え、
勇気を出してライブ配信を
始めたりしました。

最初は失敗だらけ…

画面真っ暗なまま、
マイクの音声を出さないまま
ライブ配信をしてしまったりと
失敗ばかりだったので困り果てて、

「ITオンラインサロン」に
入会しましたが、
内容がわからなさすぎて
初歩的な質問をしまくる
“落ちこぼれ”でした。

そんな時に出会ったのが、
AI実践家の加納敏彦さん。

「これからは誰もがAIやChatGPTを
使うようになる。
使えない人は苦労するよ」

その一言に背中を押され、
「今度こそ出遅れたくない!」
ChatGPTを学び始めました。

触ってみてびっくり!
一瞬でSNSの投稿文を
作ってくれました。

Facebookの投稿文をつくるのに
あーでもない、こーでもないと
30分くらいかかる時もあったのに
ChatGPTはものの3秒で
作ってくれました。

3秒ですよ!!

もう、手放せない存在

そして、ちょっと硬い文章
だったので、小学5年生でも
わかる優しい文章にして!
と指示すると、

またまた、たった3秒で
誤字脱字もなく、
文章を作ってくれる。

ChatGPTの魅力にはまりました。

以来、約2年間
「ChatGPT」を
使わない日はありません。

こんな使い方もできます!

なぜならChatGPTは
お仕事はもちろん、
プライベートでも使えるからです。

SNS発信や
ブログづくり
イベント企画や
準備の行程表
チラシ作り

キャッチコピー
作り
セミナーの校正や
資料作り
動画教材の
コンテンツ
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

また、プライベートでは
・冷蔵庫の食材から
 夕飯メニューの考案

・旅行のプラン作り

これは、まるで旅行会社に
相談に行っているようです。

「今日はモヤモヤするな」
誰かに相談するほどでもない
出来事はなんでもChatGPTに
問いかけています。

例えば、夜中に股関節が痛くなり、

悪い病気ではないのかと
不安になった時、

ありとあらゆる相談を
ChatGPTにして心配ないとわかり、
ぐっすり眠れました。

大阪万博でクレジットカードを
落とした時は、

・どこに電話をかけて

・どのように説明したらいいか

いくつかのパターンの
シュミレーション
を作ってくれて
電話口の方に言う
「セリフ」
も作ってくれました。

ChatGPTは、
いまや私を
24時間支える

“相棒”

になっています。

ナカジュン先生、教えて!

AIも色々あるけれど…?

ところで、今はAIサービスにも
いろいろあります。

画像生成AI、音声AI、検索AI…
と種類が多く、
「何から始めたらいいの?」
と迷ってしまう方も多いでしょう。

でも、よく考えてみると
私たちが日々本当に必要なのは、

・文章を書くこと
・相談すること
・質問に答えてもらうこと

AIを始めるならコレ!

SNS発信・ブログ記事・企画書・
旅行計画・家事の工夫・
プライベートな悩み…。

こうした日常のシーンで
一番役に立つのが、
「万能なAI」ChatGPT
なのです。


だからこそ、
50代からAIを始めるなら、
まずは「ChatGPT」から!

アナログなあなたに朗報!

もう一つ大事なことが!

「脱アナログしたい!」
と思いながら、

・パソコンのタイピング
・スマホのフリック入力

が苦手で
操作に不安が
あるあなたへ

なんと、「話しかけるだけ」
質問ができるのです!

ChatGPTが会話をするように
声で答えてくれるので、
画面をじっと見る必要もありません。

目や肩に負担をかけずに操作ができ、
「これ、どうしよう」と思ったら
「そうだ!ChatGPTに聞いてみよう」
と思えることで心のストレスが
スッと消えていきます。 

50代からでも遅くない。
脱アナログを叶える最初の一歩が
「ChatGPT」なのです。

だからこそ、あなたも
まずはChatGPTから
始めてみませんか?

ナカジュンが、
AI超初心者さん向けに、

ChatGPTの2時間の
特別講座を作りました。

完全マンツーマンなので、
グループ学習が苦手な方でも
安心して学べます。

さっきのあの説明
わからない!

こんなことを聞いて
恥ずかしくないかな?

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎
こんなふうに周りを
気にする必要は全くなし。

どんな些細なことでも
質問してOKです。

50代からの挑戦を安心して
始められる場所

それが、

ナカジュンのマンツーマン
「ChatGPT入門講座」です。

講座概要

50代からの
脱アナログを叶える
マンツーマンで安心!
ChatGPT入門講座

  • マンツーマンだから、あなたのペースでOK
  • その場で一緒に操作・実践できる
  • 録画付きだから、復習も安心
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

講座で学べること(一部)

ChatGPTのアカウント
取得・初期設定
音声入力のやり方と活用方法
(スマホで話すだけで文章に!)
回答を音声で聞く方法
(目が疲れなくて安心)
スマホ・パソコン
両方での使い方
無料版と
有料版の違い
実際にSNS投稿を
作成&公開
プライベートな便利な使い方
(旅行計画・家事・買い物など)
誰にも知られたくない
相談方法
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
〈開催形式〉
Zoom(オンライン)
※1対1のマンツーマン形式録画あり
※復習にご活用いただけます!
視聴期間半年間

〈所要時間〉
2時間

〈講座費用〉
通常価格
33,000
円(税込)

ホームページリニューアル
特別感謝企画

\3名様限定/
16,500円(税込)
余白(20px)

特典付き!
受講後も安心サポート

LINE公式アカウントで
1か月間サポート
「ここがわからない!」を
LINE公式ですぐに解決!
気軽に1ヶ月間
質問できます。
ZOOMフォロー会30分
(1回)
1か月以内にご利用いただけます。
マンツーマンであなたの
進み具合に合わせて
アドバイスします。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

受講生の声

体験しながら学べて即実践!

50代・女性
実際にセミナー中に、ChatGPTに質問する実践する時間があって、ただ聞くだけでなかったのでよかったです。すぐに使いたくなりました。

ChatGPTが毎日の相棒に

60代・女性
マンツーマンレッスンの翌日から、仕事でメールの返信や添え状を作るのに使いました。時短できて、今では毎日ChatGPTを使っています、もう手放せないです。

ブログがサクサク書ける!

50代・女性
ブログがサクサク書けるようになりました。タイトルを決めるのでさえ、時間がかかっていたのですが、15分もあれば書けるようになり、予約投稿などのストックができるようになりました。

ITオンチでも大丈夫!

50代・女性
ITオンチな私でもついていくことが出来ました。「私が使いこなせるわけない」とチャレンジ出来ないでいましたが、勇気も持って初めてみて良かったです。生活に活かしていきたいと思います。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

この講座を受けると
こんな未来が待っています。

01

“脱アナログ”を
実感できる

スマホやパソコン操作に
自信がつき、
「私もAIを使える!」
という誇らしい気持ち
が芽生えます。

02

時間に余裕が
生まれる

SNS投稿や資料作り
にかかっていた時間が
グッと短縮され、
趣味や休息の時間
楽しめます。

03

“私にもできた!”
という自信が生まれる

「まだまだ私も
捨てたもんじゃない」
と思え、
残りの人生を
前向きに
楽しむ力
湧いてきます。

04

心強い“AI相棒”を
手に入れる

 24時間いつでも相談できる、
自分だけの秘書・
カウンセラーのような
存在が身近に。

05

未来を描く
楽しみが広がる

旅行計画、家事の工夫、
ちょっとした不安の相談まで、
AIが寄り添い、暮らしが
ぐっとラクになります。

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

こんな方におすすめです!

  • AIに興味はあるけれど、
    「自分には難しい」と思っている
  • 「今さら感」があって一歩が踏み出せない
  • 質問しにくい雰囲気が苦手
  • パソコンやスマホ操作に自信がない
  • 仕事もプライベートも、もっとラクにしたい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

よくある質問

  • Q
    パソコンが苦手で、Zoom操作も不安です。ついていけますか?
    A
    大丈夫です!講座はマンツーマン形式なので、あなたのペースで進められます。Zoomの使い方から丁寧にサポートしますので、初めての方でも安心してご参加いただけます。
  • Q
    ChatGPTって難しい言葉を理解しないと使えませんか?
    A
    難しい専門用語は一切不要です!「話しかけるだけ」でOK。まるでおしゃべりするように使えるので、パソコン操作が苦手な方でもすぐに活用できます。
  • Q
    受講後に自分ひとりで使えるようになるか心配です。
    A
    ご安心ください。受講後1ヶ月間は、LINEでいつでも質問OKのサポート付き!さらに録画もあるので、復習しながら確実に身につけられますし、1ヶ月以内ならZOOMでのフォロー会(30分)もございます。
  • Q
    ChatGPTを仕事ではなく、日常生活で使うこともできますか?
    A
    もちろんです!旅行プランの相談や夕食メニューの提案、メール文の作成など、暮らしの中で便利に使える活用法もお伝えします。
  • Q
    他のAI講座との違いは何ですか?
    A
    この講座は「50代からの超初心者さん」専用。グループではなくマンツーマンで、あなたが理解できる言葉で丁寧に進めます。「質問しやすい」「安心して学べる」と好評です。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

講師プロフィール

AI活用と音声メディアを
サポートする
AI発信コーチ
中井 純子 
(ナカジュン )

発信初心者や顔出しが
苦手な方に向けて、
AI と音声メディアを活用した
“ラクで楽しい発信”を
サポートしています。

stand.fm での音声配信や、
LINE オープンチャットでの
音声ライブトークを通じて、
発信に悩む方が自然に集まれる、
温かな場づくりに
取り組んでいます。

また、AI アバター動画
作成講座も開催し、

顔出しに抵抗のある方でも
安心して動画発信に
挑戦できるようサポート中。

発信の幅を広げたい方に、
多角的なアプローチを提供しています。

さいごに

今が、タイミングです!

あなたも今日から
ChatGPTを味方につけませんか?

「興味はあるけど、ちょっと不安…」
その気持ちのままで大丈夫。

私、ナカジュンが一緒に
最初からサポートいたします。

そして、どんな些細なことでも
質問してください。

今なら、録画付き&受講後1ヶ月の
LINEサポートあり!

この機会を逃すと、
AIの進化について
いけなくなる可能性大!

今このタイミングで
読んでいること自体が、
あなたの「はじめどき」です。

講座が終わる頃には
「こんな世界だったの!便利!
もっと早く使えばよかった!」
と思われるはずです。


只今、ホームページリニューアル
特別感謝企画で
先着3名様、
半額で受講いただけます。


あなたと同じように
不安だった私でもできました。

だから、あなたにも必ずできます。

お申し込みお待ちしてます!

余白(20px)

お申し込み・お問い合わせ